近年、AI(人工知能)を使って自分だけのキャラクターやイラストを簡単に作れる時代がやってきました。
「絵は描けないけど、自分のアイコンやスタンプを作ってみたい…」そんな方にこそおすすめしたいのが、AI画像生成ツールです。
今回は、初心者にも使いやすい無料・低価格のAIツールを紹介しながら、ペットやキャラクターのステッカー化・グッズ展開にも役立つ使い方をお届けします。
🔰 AI画像生成ってなに?
AI画像生成とは、テキスト(言葉)や画像を入力するだけで、AIが絵を描いてくれる技術のこと。
たとえば「笑っている柴犬キャラクター」と打つだけで、数秒後にそのイラストが画面に現れる、という夢のような機能です。
🎨 おすすめAI画像生成ツール3選
①【Krea.ai】
- 🔗 https://www.krea.ai/
- ポーズや表情を細かく指定できる
- 手書き風、ゆるキャラ風、ドット絵風も可能
- アップロードした画像をもとに「ポーズ違いのキャラ」を生成できる
②【Leonardo.ai】
- キャラクターの個性を学習させて、バリエーションを展開
- 「同じ顔でいろんな衣装・ポーズにしたい」ときに便利
- 操作もわかりやすく、商用利用にも適した出力が可能
③【Canva × AI】
- Canva内の「テキスト to イメージ」機能を使えば、プロンプト入力で即イラスト化
- そのままポストカードやSNSバナーも作れる!
🐾 ペットやキャラにおすすめの使い方
- 飼い猫・飼い犬の顔をベースにした「LINEスタンプ風キャラ」
- SNSアイコンや、プロフィール画像用イラスト
- オリジナルグッズ(Tシャツ・缶バッジ・マグカップ)への展開
- 毎日の気分で使える「今日の〇〇ちゃんスタンプ」シリーズ化
AI画像生成は、「絵が苦手でも、創作が楽しめる」最高のツールです。
まずは1枚、今ある写真やイラストで試してみませんか?
Ninavi.comでは今後も、クリエイティブなツール情報や制作事例をどんどん紹介していきます